• HPHについて
    • ご挨拶
    • 日本HPHネットワーク紹介
    • HPHの歴史
    • 顧問・役員
    • 会則・会員規則
  • 加盟事業所の取り組み
  • HPH加盟事業所一覧
    • 加盟事業所一覧
    • 加盟事業所MAP
    • 加盟事業所の取り組み
    • 加盟事業所の推移
    • 賛助会員(団体・個人)寄付
    • 登録変更届
  • セミナー・イベント
  • 国際HPHカンファレンス
    • 2024年案内
    • 2023年案内
    • 2022年案内
    • 2021年案内
    • 2020年案内
    • 2019年報告
    • 2019年案内
    • 2018年報告
    • 2018年案内
    • 2017年報告
    • 2017年案内
    • 2016年報告
    • 2016年案内
  • トピックス・ニュースレター
    • トピックス
    • NewsLetter
  • 研究・資料
  • 新規加盟・更新手続
    • 記入方法・書式
    • 会費について
  • FAQ
  • お問い合わせ
  • 個人情報について
  • サイトマップ
  • ロゴの使用について
  • リンク集
HPH
HPH

お問い合わせお問い合わせ

FAQFAQ

EnglishEnglish

Chinese (Simplified)Chinese (Traditional)EnglishFrenchGermanJapaneseKoreanSpanish
HPH
MenuMenu
  • HPHについて
    • ご挨拶
    • 日本HPHネットワーク紹介
    • HPHの歴史
    • 顧問・役員
    • 会則・会員規則
  • 加盟事業所の
    取り組み
  • 加盟事業所一覧
    • 加盟事業所一覧
    • 加盟事業所MAP
    • 加盟事業所の取り組み
    • 加盟事業所の推移
    • 賛助会員(団体・個人)寄付
    • 登録変更届
  • セミナー・イベント
  • 国際
    カンファレンス
  • トピックス
    ニュースレター
    • トピックス
    • ニュースレター
  • 研究・資料
  • 新規加盟・更新手続
    • 記入方法・書式
    • 会費について

お知らせ

  • HOME
  • >
  • お知らせ
  • >
  • 第7回J-HPHカンファレンス2022【第2報】*終了しました。

第7回J-HPHカンファレンス2022【第2報】*終了しました。

日時
2022年11月12日(土)13:00~17:40/13日(日)8:30~13:00(オンデマンド開催)
会場

TFTビル東館9階 東京都江東区有明3丁目6-11

「医療と介護にヘルスプロモーションを実装化する~ヘルスサービスの進化を目指して~」

日本HPHネットワークでは、医療と介護の日々の実践にヘルスプロモーション活動を組み入れて、患者、利用者、地域住民、スタッフの健康水準の向上に寄与することを推進してきました。とりわけ、SDH(健康の社会的決定要因)に着目した健康格差の解消を図るヘルスプロモーション活動を重視してきました。
一方、国際HPHネットワークでは、新たなHPHの自己評価マニュアル「2020年版HPH基準」が発行されました。この自己評価マニュアルにより、多面的にヘルスプロモーション活動の実践状況を評価し、計画的に改善を図る基盤が整いました。
そこで、今回のカンファレンスは「医療と介護にヘルスプロモーションを実装化する~ヘルスサービスの進化を目指して~」をテーマに開催することにしました。医療と介護にヘルスプロモーションを組み入れた実践の交流と、それにより、「公正な医療と介護の質の向上」にどのように寄与できるかを議論します。

日時・会場

日時:2022年11月12日(土)13:00~17:40/13日(日)8:30~13:00 両日ともハイブリッド開催*終了しました。

会場: TFTビル東館9階 東京都江東区有明3丁目6-11

https://www.bigsight.jp/organizer/buildings/tft/floormap/

対象:J-HPH加盟事業所、または加盟を検討している事業所、研究者、学生、行政関係者、地域住民の方

 

参加者アンケートご協力のお願い

カンファレンスにご参加いただきました皆様、講師の先生方をはじめ運営にご協力いただきました皆様方に心より御礼申し上げます。カンファレンスにご参加されての感想・ご意見をお寄せください。今後の参考にさせていただきます。お寄せいただいた感想・ご意見はニュースレターにてご紹介させていただきます。なお、すべてのご意見、ご質問にはお答えでき兼ねますので予めご了承ください。回答締切:2022年11月30日(水)

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd4nrzZK4wxyB2Fia15K0IWlS_3JW_tXwyHyyw6wYvk1Ug7IQ/viewform?usp=sf_link

ポスター掲載期間(PDF):2022年11月11日(金)~12月27日(火)

オンデマンド配信:準備ができ次第、追って参加者の皆様へご案内します。

 

第7回J-HPHカンファレンス2022【第2報】チラシ(両面)

チラシ・ポスターにご活用ください。

第7回J-HPHカンファレンス2022【第2報】チラシ(PDF)

 

企画概要(案)※変更する場合があります

【1日目】 2022年11月12日(土) 13:00~17:40

■ 開会式 13:00~13:20

■ 基調講演 13:20~14:35(1時間15分) <オンデマンド配信>

「多職種連携・住民主体の取り組みでいのちと健康・幸せを守る~公衆衛生とヘルスプロモーション」

講師:小橋 元氏(獨協医科大学医学部公衆衛生学講座 主任教授)

質疑応答 14:35~14:50(15分)

 

■ パネルディスカッション 15:10~16:30(80分)

「ヘルスプロモーション活動を医療介護に実装化する~公正で質の高い医療と介護を目指して~」

 

■ 研究報告 16:45~17:05(20分)

 

■ ポスターセッション推奨演題紹介 17:05~17:40(35分)

 

【2日目】 2022年11月13日(日)8:30~13:00 

開始時間:ワークショップ 8:30/教育講演 9:00

■ ワークショップ(以下WS) 8:30~11:25(2時間55分)*ワークショップは会場参加のみ。

WS1「今こそ地域診断~地域を知って、地域丸ごと健康に~」(定員:50名程度) 

講師:辻 大士氏(筑波大学体育系 助教)

これまでJ-HPHの企画で数回の地域診断のワークショップを行ってきました。地域診断により地域を知り、地域の優先すべき課題を明確にし、それに対して地域の他組織と協力して取り組むことが大切であると認識している方は多いと思います。しかし実際に取り組んでいる事業所は、まださほど多くはありません。このワークショップをきっかけとして、各事業所で今後実際に地域診断を行い、その結果を地域での活動に活かして頂きたいとの思いで企画しました。各自PCまたはタブレットをご持参ください。

 

WS2「やさしい日本語ワークショップ」(定員:30名)

講師:武田裕子氏(順天堂大学 医学部医学教育研究室 教授)

「やさしい日本語」とは、相手に合わせて分かりやすく伝える日本語のことを指します。日本語を母語としない外国人はもちろん、高齢者や障害のある方など、ことばの理解や聴こえに不安のある方々とのコミュニケーションに役立ちます。ワークショップでは、外国人模擬患者とのロールプレイを通して、「やさしい日本語」を体験します。また、職場や地域で「やさしい日本語」を広める方法についてディスカッションします。

事前学習資料あり(WS2参加申込者へメールにてご案内しています)

 

WS3「SDGを活かす職場、事業所の作り方」(定員:30名)

講師:大矢 亮(日本HPHネットワーク運営委員・社会医療法人同仁会 耳原総合病院 副院長)

「SDHが大切なことは分かるけど日常業務の中でどう活かせばいいか分からない。」「SDHを職場の中で伝えたいけど、どうすればいいのか分からない。」そんな悩みを解消するヒントが見つけられるワークショップです。みんなで取り組みや悩みを出し合って学び合いましょう。

 

■ 教育講演とSGD  9:00~11:25(2時間25分)<オンデマンド配信>

「住宅環境による健康リスク」

講師:伊香賀 俊治氏(慶應義塾大学理工学部 システムデザイン工学科 教授)

住居の温熱環境は人の健康に大きく影響することが理解されるようになっています。気候危機の影響で増加する住居内での熱中症だけではなく、寒冷な住宅環境も健康悪化の原因となることが明らかにされています。例えば、寒い屋内では高血圧、心筋梗塞、脳卒中、肺炎が増加することが報告されています。そこで、本講演では、患者や利用者が受ける気候危機による影響を、住居の温熱環境に注目して学習し可能な予防対策について交流します。

 

■ 特別講演 11:45~12:45(60分)<オンデマンド配信>

「地域ヘルスプロモーション病院の実践」

講師:山田 隆司氏(公益社団法人 地域医療振興協会 台東区立台東病院 管理者・病院長)

 

■ ポスターセッション優秀演題表彰・閉会式 12:45~13:00(15分)

 

参加申込・参加費

参加申込:2022年9月1日(木)10:00~10月19日(水)→10月25日(火)

振込期日:2022年10月25日(火)

【会場参加】HPH加盟12,000円/HPH非加盟14,000円/大学生・大学院生1,500円 *ワークショップは会場のみ。

【オンライン参加】HPH加盟10,000円/HPH非加盟12,000円/大学生・大学院生1,000円

▶ 参加申込フォーム *申込受付を終了しました。

 

*HPH加盟事業所一覧

https://www.hphnet.jp/sys/list/list.html

 

お振込先:福岡銀行 県庁内支店(店番213)・普通預金・口座番号:1217956
日本HPHネットワーク 事務局長 舟越光彦
(ニホンエイチピーエイチネットワーク)

※振込手数料は振込者のご負担となります。参加費ご入金後の返金は行いませんので予めご了承ください。 振込人欄に事業所、氏名をご記入ください。

※ 参加費を事業所で取りまとめてお振込みの際は、1.都道府県・2.事業所・氏名・4.振込日・5.申込担当者のご連絡先を明記のうえ事務局までメールにてご連絡ください。

E-mail: conference#hphnet.jp (#を@に変更してお送りください)

 

ポスターセッション演題登録

第7回J-HPHカンファレンスにおけるポスターセッションでは、ヘルスプロモーションの研究と実践の成果を広く共有することを目的としています。今回のポスターセッションは、前回同様PDFをJ-HPHのウェブサイトに掲載します。カンファレンスに参加申込いただいた方は、期間中いつでもウェブサイト上で演題を閲覧することができます。

▶ポスター掲載期間(PDF):2022年11月11日(金)~12月27日(火)

▶ポスターセッション推奨演題紹介:2022年11月12日(土)17:05~17:40

▶ポスターセッション優秀演題表彰:11月13日(日)閉会式

 

運営委員会の選考を経て優秀演題(グリーンリボン賞)に選ばれた方は、カンファレンスの1週間前(11月5日)までにご本人とHPH加盟事業所の方はコーディネーターへメールにてご連絡します。11月13日(日)の閉会式にて表彰を行いますので、当日来場可能な方は、閉会式にご出席ください。会場へお越しいただけない方は、Zoomにてご参加ください。ポスターはWEB掲載しますので、会場にご持参いただく必要はありません。

 

優秀演題に選ばれた方から数名の方に会場またはZoomにてポスターデータを基に口演報告いただきます(時間:8分以内/演題)。推奨演題紹介でご報告いただく方はカンファレンスの1週間前(11月5日)まで事務局よりご本人とHPH加盟事業所の方はコーディネーターへご連絡いたします。ヘルスプロモーションの実践と相互の交流に向けて皆様の演題ご登録をお待ちしています。

▶ポスターセッション演題登録期間:2022年9月1日(木)~10月19日(水)締切厳守 *演題登録受付を終了しました。

ポスターセッション演題登録要項(PDF)

 

▶演題登録フォーム 

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdFOTiE8gHaC2o-CDcmPyruBTWifuOTJv2blPcVse5KhiXiDQ/viewform?usp=sf_link

※演題を登録された方は必ず参加申込手続きをお願いします。

ポスター作成フォーマット(PPT)

 

▶ ポスターデータ(PDF)送付期間:2022年9月1日(木)~10月19日(水)締切厳守 *受付を終了しました。

完成したポスターデータは、データサイズ8MB未満のPDFにてお送りください。

送付先:日本HPHネットワーク事務局 E-mail:conference#hphnet.jp (#を@に変更してお送りください)

*メールタイトルに「ポスターデータ 事業所名」をご記入ください。

 

ご宿泊について

申込宿泊申込書をダウンロードのうえ、京王観光立川支店へ直接お申込みください。

お申込締切:2022年10月19日(木)→10月25日(火)

 

<宿泊申込書>(WORD) / (PDF)

京王観光 立川支店 担当:阿久津様・遠藤様
TEL:042-525-3991
FAX:042-526-2892

メールアドレス ktaminiren#keio-kanko.co.jp (#を@に変更してお送りください)

 

注意事項

●ご参加の皆様へ

・ワークショップの資料は会場参加にてお申込みいただいたワークショップのみをお送りします。

・LIVE企画はZoomにて開催します。Zoomのログイン情報は、参加費の振込確認後、ご登録のメールアドレスにお送りします。11月8日(火)・10日(木)を予定しています。

・カンファレンス終了後、準備ができ次第、約1ケ間ワークショップを除く講演をオンデマンド配信いたします。詳細はお申込いただいた方へご案内します。

・参加費ご入金後の返金は行いませんので予めご了承ください。

 

●会場参加の方へ

・必ずマスクの着用をお願いします。

・当日37.5 度以上の熱、咳、倦怠感など風邪症状がある方は、ご入場いただけません。

 

●LIVE企画にご参加の方へ

・参加者ご自身の接続環境や操作法に起因するトラブルは当ネットワークは責任を負えませんので、ご了承ください。

・視聴情報を転送・共有することは、固く禁止させていただきます。

 

Q&A

Q.「現地参加」で申し込みをし、諸事情でオンライン参加に変更したい場合、変更することは可能ですか。

A. お申込みいただき参加費をお振込いただいた全員の方へライブ配信のZoom情報をご登録のメールアドレスへご案内します。当日、会場参加いただけなくなった場合は、下記「お問い合わせ」へ「事業所・所属・氏名・お申込のWS」をご連絡ください。なお、ご入金後の参加費の返金については、行いませんので予めご了承ください。

 

Q. 2日間のうち、1日は会場参加、もう1日はオンライン参加は可能でしょうか。
A. 可能です。「会場参加」にお申込みで2日目のWSを参加できなくなった場合は、下記「お問い合わせ」へ「事業所・所属・氏名・お申込のWS」をご連絡ください。

 

Q. 同じ職場から複数名参加します。同じメールアドレスで登録してよいでしょうか。

A. ポスター抄録登録のメールアドレスは、参加申込と同一アドレスにてお申込みください。複数の端末から1つのメールアドレスでひとつのZoomミーティングに参加することはできませんので、お一人1メールアドレスにてお申込みください。

 

お問い合わせ

日本HPHネットワーク事務局

E-mail:conference#hphnet.jp(#を@に変更してお送りください)

お問い合わせは全てメールでの対応となります。

更新日:2022年8月29日

9月1日更新:参加申込フォーム・抄録登録フォーム・宿泊申込書追加

9月5日更新:Q&A追加

9月7日更新:WS1地域診断 PC・タブレット持参を追加

9月28日更新:Q&A追記

10月18日更新:申込締切延期案内

10月19日更新:宿泊締切延期・宿泊申込書更新

10月26日更新:申込締切終了掲載

10月31日更新:ポスターセッション

11月15日更新:参加者アンケート

 

一覧に戻る

  • リンク集
  • 個人情報について
  • サイトマップ
  • ロゴの使用について

COPYRIGHT (C) 日本HPHネットワーク.ALL RIGHTS RESERVED.