第10回J-HPHカンファレンス2025【第1報】
- 日時
- 2025年11月1日(土)~2日(日)
- 会場
-
ビジョンセンター東京・京橋
エビデンスに基づきパートナーシップで展開するヘルスプロモーション
~J-HPH結成10周年と今後の発展~
昨年、広島で開催された第30回国際HPHカンファレンスは、多くの皆さまのご協力により大きな成功を収めました。本年のカンファレンスは、エビデンスに基づき、多分野との協働を広げるヘルスプロモーション活動に焦点を当てることにしています。また、J-HPHは2025年に設立10周年を迎えます。この節目の年にふさわしく、国際カンファレンスの成果を礎とした、より充実した企画をご用意しております。多くの皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
日程:2025年11月1日(土)~2日(日)
会場:ビジョンセンター東京・京橋 東京都中央区京橋3丁目7-1 相互館110タワ-4F,8F
参加費、お申込方法、抄録募集要項、懇親交流会の詳細は、第2報(9月上旬)にてご案内します。
第10回J-HPHカンファレンス2025 第1報フライヤー(PDF)
11月1日(土)13:00~17:30
|開会式 13:00~13:20
|基調講演 13:20~14:30
「こども食堂と私たちの地域・社会」
湯浅 誠氏 社会活動家 東京大学特任教授 日本福祉大学客員教授
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ 公共政策アドバイザー 仙台こども財団 理事長
|パネルディスカッション1 14:40~15:50
「公正な医療のためのエビデンスの構築~民医連2型糖尿病研究を例に~」
伊古田 明美氏 公益社団法人 北海道勤労者医療協会 勤医協中央病院 糖尿病内分泌内科(録画)
西岡 大輔氏 京都大学大学院医学研究科 社会的インパクト評価学講座 特定准教授
|ポスターセッション 16:00~17:00
|懇親交流会 18:00~20:00
*演題募集要項等の詳細は、第2報にてご案内します。
11月2日(日)8:30~12:50
|ワークショップ・シンポジウム 8:30~11:30
WS1「ロジックモデル入門~事業・活動の社会的インパクトを評価しうよう~」(定員:40名)
WS2「『公正な医療の質」って何?』~医療の公正さを自己評価してみよう~」(定員:40名)
WS3 The Global Network for Tobacco Free Healthcare Services(GNTH)
『たばこのない社会をめざしていくために我々がやれること』(定員:30名)
シンポジウム「反戦・平和とヘルスプロモーション」
|パネルディスカッション2 11:40~13:00
「医療と法律のパートナーシップ~法律家との共同で患者の人権を守り、健康における正義を実現する~」(仮題)
武田裕子氏 順天堂大学大学院 医学研究科医学教育学 教授(兼任)医学部 医学教育研究室 教授
他の共同演者は調整中
|閉会式 ポスターセッション優秀演題表彰 13:00~13:20(予定)
更新日:2025年7月30日
お問い合わせ
日本HPHネットワーク事務局
〒812-8633福岡市博多区千代5丁目18-1 千鳥橋病院内
E-mail : conference#hphnet.jp #を@に変更してお送りください。
TEL: 092-641-2761(代表)